顧客に、
話を聴いてもらえていますか?
          他者に顧客を
                取られてしまう、
                差別化できていない…
なかなか安定して
                案件を獲得できない…
新規顧客からの
                案件受注ができない…
その原因、
            「自分ブランディング」
            ができていないからかもしれません。
ブランディングができていない
自分か持っている「強み」や「信念」を
                  うまく伝えられない
誰に頼んでも一緒、と思われ
                  顧客に選ばれにくい
              ブランディングができている
自分か持っている「強み」や「信念」が
                  顧客にうまく伝わる
自分の考えに共感を持ってくれる
                  良質な顧客をたくさん集められる
              「顧客にもっと選ばれたい」
            と感じる士業・コンサルタントの皆さま
            ブランディング出版を
検討しませんか?
ブランディング出版とは?
ブランディング構築を目的に、書籍の制作・出版を行うことです。
            書籍の出版はブランディングと大変相性が良く、有効な施策です。
ブランディング出版のメリット
| ブランディング出版を しない場合  | 
                  ブランディング出版を した場合  | 
                |
|---|---|---|
| 権威性・ 専門性の向上  | 
                  
                     可能だが、莫大な  
                   | 
                  
                     本を見せるだけで、  
                   | 
                
| 知識・実力の アピール  | 
                  
                     伝わりにくい  
                   | 
                  
                     出版という行為により  
                   | 
                
| 与える印象の強さ | 
                     弱い  
                   | 
                  
                     強い  
                   | 
                
| 周囲の反応 | 
                     自身の強み、実績が伝わりづらく、  
                   | 
                  
                     本を見せるだけで信頼性が高まり、  
                   | 
                
| 主張内容 | 
                     一度に主張すべてを伝えるのは困難  
                   | 
                  
                     書籍を渡すだけで、伝える機会を  
                   | 
                
書籍出版には、たくさんの時間と労力を費やされていることが誰しも容易に想像できます。
「書籍を出版している=コストをかけてまで主張したい何かがある、自信がある」ことまで推測ができるため、
出版する行為そのものが「信頼性の担保」につながります。
          
本を差し出すだけで“時間をかけず”自分の信頼性を高められる『初速の速さ』が、
ブランディング出版の大きなメリットです。
          
士業・コンサルタント様の
ブランディング出版は、
                brandbooks
                にお任せください。
手垢のついていない訴求を通じた
他社との差別化を支援
                  IT&経営
コンサルティングの
プロ集団
株式会社アルタ
企業ブランディングを
デザインにより構築してきた
42年の実績
                  デザインブランディングの
プロ集団
エフエヌプランニング
株式会社
brandbooksが選ばれる理由
- 
              
著者の強みを引き出せる、
高いヒアリング力まだ自分自身でも気づいていない「強み」をしっかりキャッチし、書籍に落とし込みます。
既にブランディング方針が決まっている方はもちろん、相談から始めたい方もお任せください。 - 
              
士業・コンサルタントの
ブランディング支援に特化brandbooksは中小企業診断士が監修しており、士業・コンサルタントのブランディングを得意としています。自らの知見・経験を活かした、アイデアが光る書籍を制作いたします。
 - 
              
大変な原稿作成もお任せ
数回の取材を通し、貴方のノウハウをしっかり文章に仕上げます。
書籍の執筆は、一般的な文章作成スキルとはまた異なる技術が必要です。「自分でせっかく書いたのに、書籍の規格に合わず結局書き直しになってしまった」というリスクも防ぐことができます。 - 
              
“ご希望の方全員“高品質な
ブランディング出版支援を受けられる出版でブランディング支援をしてくれるサービスの多くは、出版社が著者に依頼をして制作する「商業出版」に限られます。費用を負担するのは出版社のため、成功が見える書籍しかサポートを受け付けてくれないケースもあります。しかしbrandbooksは、自分でお金を払って書籍を出す「自費出版」でも、丁寧にサポートをさせていただきます。
 - 
              
各分野のプロが作り上げる、
高いクオリティご提案から制作に至るまで、ブランディングの知識を持った専門家が対応いたします。企画・原稿・デザイン、すべての工程から、ブランディング構築のためにアプローチします。
 - 
              
中小企業だからこその
柔軟な対応力brandbooksは規模が大きくないとはいえ、だからこそ臨機応変で柔軟なご対応ができるのが私たちの強み。細やかなサポートにより、ご満足いただける書籍づくりのために尽力いたします。
 
書籍の費用目安
| ページ数 | A5サイズ 費用目安(税込) | 
|---|---|
| 100ページ | 50万円~ | 
| 200ページ | 100万円~ | 
- ※制作費は別途
 - ※書籍の仕様・ページ数・冊数などにより実際の価格は変動します。
 
上記に該当しない書籍も制作可能です。
            別途お見積りいたしますので、お気軽にご相談下さい。(無料)
お客様の声
- 職業
 - 中小企業診断士
 - 分野
 - IT関連、M&A
 
書籍を出したことで、顧客の反応が大きく変わりました。
                自分の強みや実績について、短時間で的確に伝える手段として最適だと感じます。書籍の仕上がりについても、何となく抱いていた自分のイメージ通りになり、満足です。
出版までの流れ
- お問い合わせ
 - ヒアリング
 - 企画・校正案の提案
 - 仕様決定
 - 制作(取材・撮影)
 - レイアウト
 - 校正・修正
 - 販売に関する手続き
 - 出版・納品
 
こんな書籍を制作できます
電子書籍
            紙の書籍
            
              
              ※書籍制作費は実費負担となります。
            
ブランディングコンサル費


- 加藤洋一(かとう よういち)
 - 経営コンサルタント
 
マーケティング・ブランディングを得意とする経営コンサルタント。180日間で地域No.1、365日で業界No.1ブランドになる会社が続出し、取り組んだ会社は高収益体制になる等の実績を持つ。
2012年8月には、一般財団法人日本コンサルタント協会で、100人以上のパートナー・ビジネス・コンサルタントがいる中、マスター・ビジネス・コンサルに選出。様々な業種・規模のマーケティング支援をしており、これまでブランド構築を手がけた企業は300社以上に及ぶ。
- 申込条件
 - ※以下のいずれかに該当する方
 
- 中小企業診断士
 - 税理士
 - 海事代理士
 - 行政書士
 - 社労士
 - 弁護士
 - 弁理士
 - 事業承継士
 - 司法書士
 - FP1級・2級
 - 公認会計士、米国公認会計士(USCPA)
 - MBA(経営学修士)
 - 土地家屋調査士
 - ITコーディネータ
 - 不動産鑑定士
 - TOEIC 800点以上
 - TOFEL 80点以上
 - PMP(Project Management Professional)