名古屋のIT企業「株式会社アルタ」社員がお届けするごった煮ブログ。デザインに関するブログ記事一覧です。
Illustratorの新機能、パス上オブジェクトツールを使ってみよう!
こんにちは!デザイナーのhoriiです!今回は、Illustratorの新機能、「パス上オ ...
Web制作におすすめなGoogle拡張機能5選
こんにちは!Webデザイナーのhoriiです。Web制作をしている時、「もっと効率よくやり ...
【2ステップで完了!】Illustratorデータを容量の軽いPDFとして保存する方法
こんにちは!デザイナーのhoriiです! Illustratorで作ったパンフレットをお ...
Figma vs Adobe XD|Webデザイナーが知っておきたいそれぞれの違いと選び方
こんにちは!デザイナーのhoriiです!去年まではXDでデザイン作業を行っていましたが、最 ...
Adobe Photoshopがアイフォンに登場!? その概要をざっくり解説!
こんにちは!Webデザイナー3年目のhoriiです! 「スマートフォンでPhotoshop ...
色に迷ったらこれ!2025年を表す色とは?
こんにちは!今年でデザイナー3年目になりましたhoriiです! 2年この会社で働いたという ...
【Illustrator】3Dとマテリアル機能を使用した3D文字の作り方
こんにちは、メディア事業部メディア制作課のYoです。今回はAdobe Illustrato ...
【デザイン・日常で使える!】色彩の心理的効果
こんにちは!Webデザイナー2年目のhoriiです! みなさんは、「色」についてどこまで知 ...
【初心者でも簡単!】Photoshopでかすれテクスチャをかけてみよう!
こんにちは! Webデザイナー2年目のhoriiです。 今回は、Photoshopのレイヤ ...
【Illustratorで簡単作成】マーブリング背景の作り方
こんにちは! Webデザイナー2年目のhoriiです。 今回は、Illustratorのう ...
【Figma】無料でWebサイトデザインを作成してみる
Figmaとは WEBデザイナーをしている3年目の桜木です。今回で6つ目の投稿記事になりま ...
【Illustrator】2分で作る!ロングシャドウの作り方
WEBデザイナーをしている2年目の桜木です。今回で6つ目の投稿記事になります!今回はIll ...
【Adobe XD】XD上でちょっとだけ手書きがしたいときの対処法【おすすめプラグイン】
こんにちは、デザイナーのもいです。今回は「Adobe XDでちょっとだけ手書きスケッチがし ...
【Illustrator】フリーグラデーションを使ったオシャレなグラーデーション文字の作り方
WEBデザイナーをしている2年目の桜木です。今回で5つ目の投稿記事になります! 今回はIl ...
【Illustrator】イラレでも左右対称描画ができるって知ってた?
デザイナー⇔絵描き⇔モデラーの反復横跳びで筋肉痛のもいです。 リアルタイムにシンメトリーな ...
【見切れない】WEBサイトに最適なサイズの画像を設定する【ぼやけない】
お客様から、とある質問をいただきました。 「どんなサイズの画像を設定したらいい?」 私たち ...
【Illustrator初心者でも簡単にできる!】立体文字を作る方法【ブレンド機能】
WEBデザイナーをしている2年目の桜木です。今回で4つ目の投稿記事になります!今回はIll ...
【Illustrator初心者でも簡単にできる!】ロゴの作り方『入門編』
初めまして。WEBデザイナー2年目の桜木です。今回で3回目の投稿になります。今回は、『Il ...
【Adobe Illustrator】パスファインダーって何?使いこなせばデザインの表現が変わる!パスファインダーの機能を徹底解説!
こんにちは、デザイナー/イラストレーターのみかんです!前回の記事「【イラスト】どこから始ま ...
【イラスト】どこから始めればいいの?基本的なキャラクター制作の流れと描き方をご紹介!
こんにちは! デザイナー/イラストレーターのみかんです。 前回の「【オリジナルキャラクター ...
【オリジナルキャラクター制作で売り上をアップ?!】キャラクターマーケティングのメリットと効果的な作り方のコツ
※自社のキャラクター「にゃるた」です。 こんにちは、デザイナー/イラストレーターのみかんで ...
曖昧な言葉をどうやって色にするの?
こんにちは、ヒョコデザイナーのみかんです!これは私が1年目の時に実際に取り組んでいた案件の ...
【チーム制作の強い味方】XDの共同編集機能が便利!という話
デザイナーチームのリーダーをさせていただいている、もいです。今回はチームで制作する際に便利 ...
いい配色が知りたい!色の名前が知りたい!そんなときはツールに頼ろう
デザインをする上で避けて通れないのが「配色との和解」だと思う、デザイナーのもいです。 キー ...
























